2017年9月に、HISツアー「ハロン湾とハノイ4・5日間」を利用して、ベトナムハノイに旅行しました。今回は、関西国際空港からベトナム・ハノイ・ノイバイ国際空港までの搭乗記です!
ベトナム航空
JALサクララウンジ
フライトまでの時間は、JALサクララウンジで過ごします。
大人気のJALカレーのほか、サラダやおかず、サンドイッチやクッキーなど充実したお食事が準備されていました。また、アルコールもビールにワイン、スパークリングワイン、焼酎、日本酒、リキュールなど、お酒好きにはたまらない品揃えです。
ベトナム航空のエコノミークラス搭乗だったのですが、ANAのSFCのおかげでラウンジが利用できて、本当にありがたいです♡♡
人気記事:関空・JALサクララウンジ|ANA・SFCを徹底的に使いこなす
飛行機に搭乗
平日だったのですが、飛行機内は満席に近かったです。日本人よりもベトナム人が多い印象でした。ANA・SFCのおかげで、前方の座席を優先的に割り当ててもらえ、優先搭乗もできたので、フライトまでスムーズに過ごすことができました。
機内食
機内食はこんな感じでした。JALサクララウンジでお食事を済ませていたので、少しづつ味見程度にいただきました。飛行機内は乾燥していたので、フルーツがとても美味しかったです。ケーキはとても甘かったです。
袋のナッツは、持ち帰って、ハノイからハロン湾に向かうバスの中でいただきました。塩味が効いていて美味しかったです。
ドリンクの種類
ソフトドリンクは、オレンジ・アップルなどのフルーツジュース、コーラ・スプライトなどの炭酸ドリンクなどがありました。
アルコールは、ビールやワインを飲んでいた人を見かけました。
可愛いロゴ
余談ですが、ベトナム航空のロゴって可愛いと思いませんか?私好みの会社ロゴです。
機内での過ごし方
座席には、一人一台のモニターがついています。音楽や映画など多くの動画が揃っています。「君の名は」「ララランド」などの人気映画から、私が学生時代に大好きだった「バックストリートボーイズ」などの音楽を聴いたり、ベトナムのガイドブックを見たりして過ごしました。
マスク必須
機内は乾燥するので、絶対にマスクをした方が良いと思います。狭い飛行機にたくさんの人が搭乗しますので、風邪などの感染予防にも重要です。深夜便であれば、耳栓とアイマスクがあれば眠りやすいと思います。
楽チンな服装
狭い座席で数時間を過ごさないといけないので、楽チンな服装にしましょう。
水分を十分に取りましょう。
長時間にわたって、席に座り続けていると、エコノミー症候群になる可能性が高くなります。サッカーの高原直泰選手がエコノミー症候群になられたことは有名ですね。
血が固まって血栓となり、肺や脳に飛べば命に関わります。これまでに脳梗塞や肺梗塞になった経験がある人はもちろん、健康な人でも意識して水分を取って欲しいと思います。
さて、ハノイ・ノンバイ空港に到着したら、早速ハノイ観光がスタートします!ハノイグルメや観光、バッチャン村にハロン湾クルーズetc…と旅ブログは続きますので、是非、ご覧くださいね。