JR大阪駅直結のルクア10階にある「エキポンテベッキオ」のランチが控えめに言って真面目に最高だったので紹介します。
ポンテベッキオは大阪北浜に本店がある高級フレンチレストランで、北浜のお店では一番安いビジネスランチ(前菜・パスタ・カフェ)のセットでも3,800円。ディナーのコースは13,000円〜、18,000円〜、と特別な日に頑張って行けるようなお値段です。
そんなポンテベッキオのお料理をカジュアルにお手軽価格でいただけるお店が、ルクア大阪10階にある「エキポンテベッキオ」です。ポンテベッキオのピッツェリア・トラットリアだそうです。
今回はランチをいただきましたが、ディナーコースもとても良さそうでした。週末ランチの混雑具合や比較的空いている時間帯なども説明していますので、是非、最後までお読みくださいね。
Contents
ルクア大阪のエキポンテベッキオのランチが真面目に最高でした
レストランに着くと真っ赤なナポリ式薪窯が出迎えてくれます。職人のような料理人の方たちがピッツアを焼く姿は見ていて飽きないです。この窯は、ナポリのピッツァ職人たちが作った“真のナポリピッツァ協会”認定店としての誇りだそうです。駅ビルに薪窯を設置するのは世界初とのことです。
超お得なランチコースのメニュー内容
ピッツアまたはパスタのランチセット(1,500円)
- お好みのピッツアまたはパスタ
- 野菜料理
- おかわり無料のフォッカチャ
- 食後のカフェと小菓子
この豪華なランチコースがなんと1,500円というお値段でいただけます!
私がお食事をいただいた時の野菜料理は、
ジャガイモとマッシュルーム パンチェッタのサラダ フレッシュいちじくのソースでした。これが本当に最高でした。
ピッツアまたはパスタは以下の中からお好きなメニューを選ぶことができます。
- マルゲリータ
- ズッキーニのスキャッチャータ サルシッチャのピッツア 温泉卵のせ
- 焼き秋刀魚と大根鬼おろしのピッツア
- 牛肉トロトロ煮込みのタリアテッレ ルッコラセルバチコ添え
- スパゲッティ アンチョビとパンチェッタ トマトソース
- 淡路産鱧と松茸のタリオリーニ すだちの香り(+500円)
ランチの混雑状況、予約可能?、比較的空いている時間帯
私は、3連休の真ん中の日に利用しました。前日のディナータイムに予約の電話をしましたが「週末のランチは予約を受け付けていません」とのことでした。(←ランチ予約不可については、HPなどには書かれていないので、あくまで私の体験談ということでご理解ください。)
公式のHPを確認してみると「予約は電話でお願いします」と書かれていますので、ディナーなどは予約できるように思います。
週末のランチは11時オープンでした。私は11:20くらいにお店に行って、12:10くらいに席に案内していただきました。店内は満席ではない状態のまま、お店の前にウエイティングのお客さんが待つ状態が続いていました。
前菜のようなサラダが感動的な美味しさ
ジャガイモとマッシュルーム パンチェッタのサラダ フレッシュいちじくのソース
私が今回一番感動したお料理がコチラの野菜料理です。1,500円のランチコースとのことで簡単なグリーンサラダ系をイメージしていたのですが、全く違いました!
本格的な野菜料理一皿です。ジャガーモのソースみたいなものとフレッシュいちじくのソースとマッシュルーム、グリーンサラダのマリアージュが最高です。
このお野菜料理は、定期的に新しい内容に変わるみたいなので、HP確認しながら、更新されたら必ずリピート訪問しようと思います。
フォッカッチャはお代わり自由、無料
このフォッカチャも感動的に最高に美味しいかったです!
きめ細かくフワフワなのに弾力がある、今まで食べたことのないフォッカチャです。正直、野菜の料理とフォッカチャだけでも大満足の内容ですよ。
スタッフの方に声をかけてお代わりまでいただいちゃいました。お持ち帰り用に販売してほしいくらいです。
ズッキーニのスキャッチャータ サルシッチャのピッツア 温泉卵のせ
ピッツアはこちらを選びました。水牛(?)のソーセージやズッキーニに温泉卵が乗った贅沢なピッツアです。
最初、温泉卵をのせずに食べると少し塩辛いなぁという印象だったのですが、温泉卵を崩して乗せると、絶妙なバランス、最高のハーモニーになりました。全て計算されているのかなぁと感動しました。
大きなサイズでボリュームたっぷりなので、男性の方でもお腹いっぱいになると思います。
牛肉トロトロ煮込みのタリアテッレ ルッコラセルバチコ添え
太めの平打ちバスタに牛肉の煮込みがゴロゴロ入っています。こちらのお料理もふんだんに牛肉がトッピングされていました。
お味はもちろんですが、具材を惜しみなく使用している点もすごいなぁと思いました。
食後のコーヒー、カフェと小菓子
食後のお飲み物は、コーヒーや紅茶から選ぶことができます。私はホットコーヒーをいただきましたが、こちらも本格的なお味でおいしかったです。コーヒー単品で頼むと結構なお値段がすると思います。
小菓子は、小さなショコラサイズではありますが、ナッツとチョコレートのショコラみたいな感じで、美味しかったです。
幸運にも窓側席に案内していただいたので、景色も楽しむことができました。
お水は150円です。
お食事中のお水は有料でペットボトル1本あたり150円です。
日本のランチでは、お食事中の飲み物、お水にお金を払うという感覚を持っていない方も多くいらっしゃると思います。でも店員さんは「お水150円をご注文いただくか、食後のお飲み物を最初にお持ちすることもでします」と親切に説明してくれます。他のお客さんを見ていると、セットのドリンクをアイスティなどにして、最初に提供してもらっている人もいらっしゃいました。
本当、久々に最高に美味しいランチでした。最後までお読みいただき、ありがとうございます。